九星
九星の基本のルール
誕生日で、気学九星が解ります。
少しばかりの、ルールがあります。
それは、現在、世界共通のカレンダー、太陽暦(グレゴリオ暦)を採用し、1月1日を年始としています。
然し、気学に於ける暦は、太陰暦(月の満ち欠けでの暦)を採用しています。それが故に、太陽暦(グレゴリオ暦)の、2月4日が新年と成ります。
2月3日を節分とした所以です。
例えば、下記の九星は、全て、その歳月の2月4日からと成り、3日を含んだ以前は、前の歳として、考えなければ成りません。
紀元元年は 四緑木星の歳です
西暦元年は 一白水性の歳です。
明治元年は 六白金星の歳です。
大正元年は 七赤金星の歳です。
昭和元年は 二黒土星の歳です。
平成元年は 二黒土星の歳です。
九星
九星 陰陽 素数 雑 象
- 一白水星 陽 1・6 愛・惻隠の情
- 二黒土星 陰 0・5 勤勉・遅鈍
- 三碧木星 陽 3・8 評判・繁栄
- 四緑木星 陰 3・8 遠方・完成
- 五黄土星 陰陽 0・5 破壊・創造 陰陽を兼ねる
- 六白金星 陽 4・9 信仰・決断
- 七赤金星 陰 4・9 礼節・引退
- 八白土星 陽 0・5 変化・相続
- 九紫火星 陰 2・7 離合・虚飾
素数とは
その九星そのものが持っている、相性の数字です。
ということは、ラッキー数字と、言えます。
ただし、下1桁の数字を指します。
例えば、五黄土星の人は、メインのラッキー数字は、下1桁 0・5です
10・15・20・25・・・・も、ラッキー数字となります。どれも、下1桁 0・5 です。
サブ ラッキー数字もあります。下1桁 2・7 4・9
この、素数の関係は、五行の理より、引き出されています。
故に
五黄土星の人は、メインラッキー数字 0・5
サブラッキー数字 2・7 4・9
この、数字が、あなたの周りを囲みこんでいます。必ず、あなたが五黄土星の人ならば、好きな数字が、この中に有る筈です。
あくまでも、下1桁を使用します。
- 一白水星の人の素数
メインラッキー数字 1・6
サブラッキー数字 4・9 3・8
- 二黒土星の人の素数
メインラッキー数字 0・5
サブラッキー数字 2・7 4・9
- 三碧木星の人の素数
メインラッキー数字 3・8
サブラッキー数字 1・6 2・7
- 四緑木星の人の素数
メインラッキー数字 3・8
サブラッキー数字 1・6 2・7
- 五黄土星の人の素数
メインラッキー数字 0・5
サブラッキー数字 2・7 4・9
- 六白金星の人の素数
メインラッキー数字 4・9
サブラッキー数字 0・5 1・6
- 七赤金星の人の素数
メインラッキー数字 4・9
サブラッキー数字 0・5 1・6
- 八白土星の人の素数
メインラッキー数字 0・5
サブラッキー数字 2・7 4・9
- 九紫火星の人の素数
メインラッキー数字 2・7
サブラッキー数字 3・8 0・5
以上に成ります。
メインラッキー数や、サブラッキー数を使いこなして下さい。